トラブル

ー生活トラブルのご相談は全国の調査士会窓口へ。当サイトは

トラブル

解決の為の専門相談サイトです。
  トラブルでお困りの方へ トラブル解決のサポートサイトです 全国調査士会マップ
 

不法請求


 ご相談項目のご案内
インターネットトラブル
契約トラブル

男女間のトラブル

家族内のトラブル
サービス取引トラブル
マルチ商法トラブル
代理店商法トラブル
いやがらせトラブル
賃貸住宅トラブル
その他のトラブル
 トラブル調査が必要なとき
調査が必要なトラブル
トラブル調査依頼窓口
 サイトの運営について
東京探偵調査士会のご案内
情報の取り扱いについて
お問い合わせ



東京探偵調査士会
探偵・興信所へのトラブル調査依頼

 

  トップページ 不法請求  
 
  不法請求とは

 不法請求は、実際には買っていない財(物品)やサービスに対して請求し、不法にお金を得ようとするものです。インターネットでの出会い系サイトアダルトサイトなどに多く見られますが、氏名、住所、電話番号などの個人情報を自らの手で流出させてしまっているということに起因しており、その手法も次から次へと新しくなっています。
 インターネットで個人情報を入手し、その情報を元に電話やハガキ、電子メールなどで架空請求するなどの脅しの手口が、「オレオレ詐欺(振り込め詐欺)」へと発展したと言えます。それらに共通する手口は、法的機関に関係する職業(警察官、弁護士など)を騙って、いかにも法的に非があるような畳み掛け方をしています。
 よく使われる手口として、ハガキや電子メールなどの場合「和解書」などといった言葉を用いて、「遅延した支払いは_____円の金額を支払うことで和解した。よって_月_日までに指定口座に振り込みなさい」などと書かれており、差出人もそれらしい法的機関の名前を使用しています。そういった法律用語らしい言葉に騙されて、つい振り込んでしまった被害者も多いのですが、よくよく考えてみれば、当事者である被害者は和解した覚えもありません。和解とは当事者が(或いはその当事者が認めた代理人が)するものであって、一方的に通告されるものではありません。
 また、交通事故などを騙った「オレオレ詐欺(振り込め詐欺)」などのケースも、事故の現場で示談したということはあっても、その場で高額な示談金を支払わなければならないケースはほとんどないと考えるべきで、「お宅の息子が交通事故をおこした」などといった電話を受け取ったならば、必ずご自分の方から本人に確かめる必要があります。



  不法請求に対する対処

 いわれのない請求を受けた時はその文面や相手の言葉に惑わされず、冷静な対応が必要です。突然のことでなかなか難しいことだと思われますが、こういったトラブルは普段から自分にも起こり得ることだと思っていれば、いざという時にも冷静に判断し対処できることでしょう。
 本人への確認が必要ですが、もしすぐに電話がつながらないなどで確認がとれなくても、本人にしっかりと確かめるまでは動きださないことも必要です。
 もし、それでもどうにもならない時は誰か他の人を間に入れることです。請求する側は不法だということを充分わかってしていることですから、落ち着いて時間をかせぎ、よく考えて行動しましょう。

 

調査士会のご案内プライバシーポリシーサイトマップお問合せ
東京探偵調査士会調査本部 〒106-0031 東京都港区西麻布2-25-21 西麻布2521ビル1003 03-6418-4270(代)

copyright 2004© 東京探偵調査士会. All Rights Reserved